多様な働き方の推進

基本的な考え方

従業員がそれぞれの価値観に基づく理想のワークライフバランスを追及し、
職場でも家庭でもいきいきと活躍できることを目指しています。
その実現に資するため、育児・介護休業制度などの多様な働き方に必要な環境や制度の整備を進めていきます。

主な育児支援制度

産前から、養育する子が小学校第6学年修了するまでの期間、出産・育児と、
仕事の両立を支える制度を実施しています。

  1. 1)妊産婦の時間外労働・休日出勤・深夜業務の免除
  2. 2)産前産後休暇
  3. 3)育児休業
  4. 4)育児目的の勤務時間短縮の措置
  5. 5)子の看護休暇
  6. 6)時間外労働免除(または制限)・深夜業務の免除
主な育児支援制度

子育て支援制度
(個別概要の一部紹介)

制度 制度概要
妊産婦の時間外勤務・
休日出勤・深夜業務の免除
(適用対象期間等)妊娠中の女性及び産後1年を経過しない女性
産前産後休暇 (適用対象期間)産前6週間〈出産当日を含む〉以内、産後8週間
        多胎妊娠の場合は産前14週間〈出産当日を含む〉以内、産後8週間
育児休業 (適用対象期間)子が2歳に達するまで
育児目的の勤務時間短縮の措置 (適用対象期間)子が小学校第3学年修了するまで
(短縮時間等)短縮時間は2時間を上限に、1時間単位で短縮可
子の看護休暇 (適用対象期間)子が小学校第6学年修了するまで
(休暇取得日数)子1人の場合は5日/年の範囲
        子が2人以上の場合は10日/年の範囲
(休暇取得単位)1日もしくは1時間単位
育児目的の時間外勤務免除(または制限)、
休日出勤・深夜業務の免除
(適用対象期間)子が小学校第3学年を修了するまで
(時間外勤務の"制限"の内容)時間外労働が24時間/月、150時間/年の範囲に制限できる。
特別休暇(配偶者出産時) (適用対象期間)出産前後14日以内
(休暇取得日数)3日/出産1回の範囲
(その他)育児休業と両方の取得も可
出産祝い金 直接雇用期間・出産人数に応じて支給

介護支援制度
(個別概要の一部紹介)

制度 制度概要
介護休業 (取得可能期間)通算276日の範囲
(申し出の回数)同一対象家族につき、介護状態に至るたびに3回の範囲
介護休暇 (休暇取得日数)要介護状態家族が1人の場合は5日/年の範囲
        要介護状態家族が2人以上の場合は10日/年の範囲
(休暇取得単位)1日もしくは1時間単位
介護目的の勤務時間短縮の措置 (利用期間)利用開始から3年間
(利用回数)2回以上
(短縮時間等)短縮時間は2時間を上限に、1時間単位で短縮可
介護目的の時間外勤務の制限 ("制限"の内容)時間外労働が24時間/月、150時間/年の範囲に制限できる。
介護目的の時間外勤務免除、
休日出勤・深夜業務の免除
制度あり

認定取得

くるみん認定(2021年5月)

くるみん認定(2021年5月)

当社は、厚生労働大臣より2021年5月に子育てサポート企業として「くるみん認定」を受けました。

くるみん認定取得 ニュースリリースは、こちら

認定取得申請時の実績の一部紹介
(申請時の実績集計期間は2018年4月1日~2021年3月31日)

項目 実績
集計期間中に育児休業取得した
男性労働者数
2名
(内1名は育児目的の休暇制度も利用)
集計期間中に配偶者が出産し、
育児休業及び育児目的休暇を取得した労働者数
41名
集計期間中に出産した
女性労働者数
12名
集計期間中で育児休業を
取得した女性労働者数
18名
(2018年4月1日より前に出産し、2018年4月1日以降にかけて育児休業を取得した者6名を含む)
集計期間の年度別
有給休暇平均取得日数
2018年度→12日 
2019年度→12日 
2020年度→12日
(集計期間前の2017年度実績→9日)
集計期間の年度別
育児目的勤務時間短縮措置
利用労働者数
2018年度→7名
2019年度→9名
2020年度→10名(内1名男性労働者)
(集計期間前の2017年度実績→4名)
あいち女性輝きカンパニー認証(2023年1月)

あいち女性輝きカンパニー認証(2023年1月)

当社は、女性の活躍推進に向けた積極的な取り組みが認められ、愛知県より2023年1月に「あいち女性輝きカンパニー」の認証を受けました。

あいち女性輝きカンパニー認証取得 ニュースリリースは、こちら